202109~ フリーランスの自転車配達員とITエンジニアが特別加入に
労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会にて、以下が検討され…
202108 8月以降の雇用調整助成金
一部の地域では緊急事態措置、まん延防止等重点措置がなされてい…
202204~ 育児休業の有期の条件変更と措置義務
1.有期契約労働者の育児休業が拡大? 令和4年4月から、法改…
202204~ 中小企業もパワハラ措置が義務化に
令和4年4月から、中小企業もパワーハラスメントの措置が義務化…
202204~ 年金手帳は廃止されます
年金手帳は廃止され、基礎年金番号通知書となります。就業規則な…
202201~ 健康保険法の改正
令和4年1月以降に、全世代対応型の社会保障制度を構築するため…
ワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例について
ワクチン接種業務に従事する医療職(医師、歯科医師、薬剤師、保…
ニュース2021.5号 在宅勤務における作業環境確認と労災
厚生労働省は令和3年3月に「テレワークの適切な導入及び実施の…
ワクチン接種しない労働者への対応(2021年9月27日現在)
ようやく新型コロナのワクチン接種が完了した働き手世代が増えて…
202107 7月以降の雇用調整助成金の特例措置等について
コロナ禍でだいぶ役割が変わった雇用調整助成金ですが、令和3年…
障害者への合理的配慮の提供の義務化
令和3年5月28日障害者差別解消法が改正され、事業者には努力…
ワクチン休暇の考え方
ワクチン休暇とは ワクチン休暇が企業の労務管理として話題にな…
2021年度 テレワーク・マスター企業支援奨励金
FBで紹介しました。 FAQもありますのでよくご確認ください…
202210~士業(個人事務所)の社会保険強制適用について
当事務所が取り扱う、弁護士・弁理士の先生方向けに、令和4年1…
202108~夫婦共同扶養の場合における被扶養者の認定について
令和3年8月1日から適用される、「夫婦共同扶養の場合における…
ニュース2021.4号 産後期間の男性の育児休業と助成金
第204回通常国会に提出された育児介護休業法の改正案の中に、…
協会けんぽ東京支部の料率の推移
全国健康保険協会 東京支部の過去の健康保険料率(介護をのぞく…
202104~ 電磁的方法による申告書の提供は事前の承認が不要に
国税庁は「源泉所得税の改正のあらまし 令和3年4月」を出して…
202104~ 若者雇用促進法に基づく「事業主等指針」の改正
令和3年4月30日、厚生労働省は「青少年の雇用機会の確保及び…
フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン
令和3年3月26日に、行政は「フリーランスとして安心して働け…
202106~ 労働者派遣事業報告書の様式変更
「労働者派遣事業報告書」の様式が 令和3年6月報告分から変更…
202104~ 子ども子育て拠出金率は据え置き
令和3年度の子ども・子育て拠出金率は、1000分の3.6で据…
新型コロナ休業で報酬減の標準報酬月額の特例改定の延長等
令和3年3月までも新型コロナ特例がありましたが、令和3年4月…
ニュース2021.3号 新型コロナに関する休業・出向関係の助成金について
新型コロナの影響を受けた出向や休業に関連して、新しく創設され…
202104~ 脱退一時金の月数上限が60月となります
令和3年4月より、最終月(資格喪失した日の属する月の前月)が…
202104~ 就職祝い金で求職の申込み勧奨が禁止へ
令和3年4月1日から、職業紹介事業者が「就職お祝い金」などの…
202104~ 一般事業主行動計画の策定指針が改正に
次世代育成支援対策推進法に基づいて、従業員101人以上の企業…
2021.4.7~ 労働保険事務組合の令和2年度確定(年度更新)が始まります。
当事務所が取り扱う労働保険事務組合の令和2年度確定の準備が整…
厚生労働省による建設業版「勤務間インターバル制度 導入・運用マニュアル」
建設業は2024年に労働時間上限規制の一般則の適用になります…
ニュース2021.2号 総務人事分野における3~4月の変更事項と料率変更(202103、202104)
令和3年3月~4月に変更となる内容をまとめます。事業所の適用…