コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京都西新宿の社会保険労務士法人。社会保険・労働保険の手続代行から、就業規則作成、賃金制度・退職金制度の策定、労務相談など幅広くお手伝いします。

社会保険労務士法人開東社会保険労務事務所

ご委託のご検討はお気軽にお問い合わせください
TEL 03-3369-7411
9:00-18:00(土日祝のぞく)

  • サービス
    • 労働・社会保険手続代行
    • 労務相談業務
    • 就業規則・協定類作成
    • 助成金申請
    • 代行までの流れ
    • ニュース
  • コンサル業務
    • 主要な労務テーマ
    • 賃金退職金制度構築
    • 人事評価制度の構築
    • 経営労務診断
    • 適性試験CUBIC
  • セミナー・執筆
    • セミナー情報
    • 出張セミナー講師
    • 原稿執筆・出版の実績紹介
  • セキュリティ
    • プライバシーマーク
    • 個人情報保護方針
    • マイナンバー取扱い基本方針
    • 個人情報の取り扱い
    • 情報セキュリティ基本方針
  • 事務組合
    • 従業員のお手続き
    • 事業所情報変更のお手続き
    • 労働保険事務組合とは
    • 事務組合Q&A
    • メール手続依頼の方法
  • 事務所案内
    • ごあいさつ
    • 事務所基本情報
    • 事務所マップ
    • 採用について(応募同意書)
    • お問い合わせ
  • 規程例・書式

労務・法改正情報

  1. HOME
  2. 労務・法改正情報

202302~ 電子申請で1年単位の変形労働時間制の本社一括届が可能に

2023年3月2日2023年2月28日

令和5年2月27日から、一年単位の変形労働時間制に関する協定…

202304~ 在職老齢年金の支給停止調整額は48万円に

2023年3月1日2023年2月28日

在職老齢年金は、賃金(賞与込み月収)と年金の合計額が、支給停…

202303~ 首都圏運賃改定による通勤費変更

2023年2月28日2023年2月28日

令和5年3月頃に、JR東日本、東京メトロなどの鉄道会社による…

202303~ 給与・賞与における社会保険料率が一部変更になりました。

2023年2月28日

令和5年3月から給与で使用する健康保険料率、介護保険料率が変…

202304~ 年金額改定

2023年2月27日2023年2月24日

令和5年度の老齢基礎年金(満額)は月額 66,250円、国民…

短時間・有期雇用管理者の選任

2023年2月17日2023年12月18日

パートタイム・有期雇用労働者を常時10人以上雇用する事業所は…

特別休暇制度導入事例集2022

2023年2月16日2023年2月15日

2023年1月、厚生労働省より特別休暇制度導入事例集2022…

男女雇用機会均等推進者の選任

2023年2月16日2023年2月16日

男女雇用機会均等法に定める女性労働者の能力発揮促進のため積極…

ニュース2023.1号 36協定の届出実務

2023年2月15日2023年3月7日

本年もよろしくお願い申し上げます。さて本号では36協定の届出…

2024年3月に高校を卒業する方への活動の期日

2023年2月9日2023年2月9日

高卒の方の求人をする企業の方はご確認ください、 厚生労働省:…

202304~ 給与に対する法定福利厚生費の率

2023年2月8日2024年4月19日

令和5年4月以降の、給与に対する保険料率を集計しています。福…

202303~ 協会けんぽの令和5年度保険料率

2023年2月7日

令和5年度の協会けんぽの保険料率が3月分(4月納付分)から改…

202304~ 雇用保険料率が変わります。

2023年2月6日2023年2月6日

令和5年4月から以下のように雇用保険料率が変更されます。20…

202304~ 障害者雇用調整金の単位調整額引き上げ

2023年2月2日2023年1月27日

令和5年4月から、障害者雇用調整金の算定のための単位調整額が…

202504~ 法定雇用率の算定における除外率の見直し

2023年2月1日2023年1月27日

令和7年4月1日から、障害者の法定雇用率における除外率が10…

202301 派遣元の労使協定方式に関するQ&A(集約版)が出ています。

2023年1月31日2023年1月31日

これまでQ&Aがいくつかにわかれていて検索しにくかっ…

202404~ 障害者雇用状況報告の対象

2023年1月31日2023年1月27日

令和6年4月1日から令和8年6月30日までの間については、一…

202303 増減内訳書の郵送は令和5年3月まで

2023年1月30日2023年1月27日

令和5年4月からは、オンライン事業所年金情報サービスでの確認…

202310~ 事前調査は建築物石綿含有建材調査者が行う必要があります

2023年1月27日2023年1月26日

石綿則の改正により、令和5年10月以降に着工する場合、建築物…

202404~ 障害者雇用率が変わる予定です

2023年1月26日2023年1月25日

令和6年4月1日からの一般企業の法定雇用率は2.5%、令和8…

高校生等を使用する事業主の皆さんへ

2023年1月24日2023年1月24日

人手不足から、違法に年少者を使用する例があります。年少者に適…

職業能力開発推進者の選任

2023年1月20日

職業能力開発推進者として人事・教育訓練等で担当部署の部・課長…

202404~ 有期労働契約の更新回数・期間上限の理由説明

2023年1月17日2023年10月23日

有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準の一部が改正さ…

202301~ 保険料過誤納の還付の仕組みが簡単に202401

2023年1月17日2023年10月19日

令和5年1月より、厚生年金保険法施行規則の改正により、口座振…

ニュース2022.12号 2023年4月から給与デジタル払いが可能に202304~

2023年1月15日2025年4月7日

令和5年4月から、いわゆる給与のデジタル払いとして、厚生労働…

202401~ 前納した国民年金保険料の還付手続きの軽減

2023年1月11日2023年9月8日

令和6年1月から、あらかじめ口座で受け取る希望を出しておけば…

202207~ 「男女の賃金の差異の公表」における解釈事項について

2023年1月10日2023年1月10日

厚生労働省からQ&Aが出ています。また、同日にその他…

202404~ 自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)が変更に

2023年1月4日2023年1月4日

令和4年12月に改善基準告示が改正され、令和6年4月から施行…

「過重労働による健康障害防止について」行政指導について

2022年12月29日2022年12月28日

労働基準監督官から、「過重労働による健康障害防止について」と…

今後、無期転換や裁量労働制の労務管理が変わりそうです。

2022年12月28日2022年12月28日

労働政策審議会労働条件分科会が「今後の労働契約法制及び労働時…

← 前へ 1 … 5 6 7 … 25 次へ →
お問い合わせはこちら
お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

労務・法改正情報

  • ALL
  • その他の労務管理
  • ジョブ型、人事制度
  • テレワーク・在宅勤務
  • 介護事業所
  • 個人情報・マイナンバー
  • 健康保険・介護保険
  • 健康経営・コラボヘルス
  • 助成金
  • 労働基準法・労働契約法
  • 厚生年金・国民年金・退職金・401K
  • 外国人雇用
  • 女性活躍・均等法・次世代
  • 安衛法・労災・メンタルヘルス・ハラスメント
  • 就業規則
  • 採用支援・企業認定
  • 新型コロナ
  • 法改正・行政の動き
  • 派遣法・職業紹介
  • 給与計算情報
  • 育児介護休業法
  • 開東社会ニュース
  • 障害者雇用
  • 雇用保険・労働保険徴収
  • 電子申請
  • 非正規・同一労働同一賃金・均等均衡待遇
  • 高齢者雇用

ご委託のご検討はお気軽にお問い合わせくださいTEL 03-3369-74119:00-18:00(土日祝のぞく)

お問合せはこちら
Facebook page

社会保険労務士法人開東社会保険労務事務所

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-2-6
西新宿K-1ビル7階
TEL : 03-3369-7411
FAX : 03-3369-2711

Copyright © 社会保険労務士法人開東社会保険労務事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サービス
    • 労働・社会保険手続代行
    • 労務相談業務
    • 就業規則・協定類作成
    • 助成金申請
    • 代行までの流れ
    • ニュース
  • コンサル業務
    • 主要な労務テーマ
    • 賃金退職金制度構築
    • 人事評価制度の構築
    • 経営労務診断
    • 適性試験CUBIC
  • セミナー・執筆
    • セミナー情報
    • 出張セミナー講師
    • 原稿執筆・出版の実績紹介
  • セキュリティ
    • プライバシーマーク
    • 個人情報保護方針
    • マイナンバー取扱い基本方針
    • 個人情報の取り扱い
    • 情報セキュリティ基本方針
  • 事務組合
    • 従業員のお手続き
    • 事業所情報変更のお手続き
    • 労働保険事務組合とは
    • 事務組合Q&A
    • メール手続依頼の方法
  • 事務所案内
    • ごあいさつ
    • 事務所基本情報
    • 事務所マップ
    • 採用について(応募同意書)
    • お問い合わせ
  • 規程例・書式
PAGE TOP