令和2年4月から7月までの間に新型コロナにより報酬が著しく下がった場合に、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額を、通常の随時改定(4か月目に改定)によらず、特例により翌月から改定を可能とされていますが(ページ内リンク:新型コロナ特例改定)、令和2年8月から12月までの間に報酬が急減した被保険者や、令和2年4月または5月に休業により著しく報酬が下がり特例改定を受けている方についても、特例措置が講じられることとなりました。
最近の投稿
- 2021.4~ 子ども子育て拠出金率は据え置き 2021年4月17日
- 新型コロナ休業で報酬減の標準報酬月額の特例改定の延長等 2021年4月16日
- 2021.4~ 脱退一時金の月数上限が60月となります 2021年4月14日
- 2021.4~ 就職祝い金で求職の申込み勧奨が禁止へ 2021年4月13日
- 2021.4~ 一般事業主行動計画の策定指針が改正に 2021年4月13日
- 2021.4.7~ 労働保険事務組合の令和2年度確定(年度更新)が始まります。 2021年4月7日
- 厚生労働省による建設業版「勤務間インターバル制度 導入・運用マニュアル」 2021年4月6日
- ニュース2021.2号 総務人事分野における3~4月の変更事項と料率変更 2021年3月15日
- 2021.4~ 現物給与価額一覧表の変更(食事、住宅) 2021年3月9日
- 2021.4~ 70歳までの就業機会確保措置の就業規則記載例 2021年3月8日