東京都西新宿にある社労士事務所です。社会保険労務士9名、事務員9名で企業の労務に関するお手伝いをしています。
お知らせ
令和2年6月1日現在:新しい生活様式定着に向けての移行期間における弊所対応についてのお知らせ
2020年6月9日 事務所情報
弊所では、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、お客様、所員の安全確保を目的に、時差出勤・在宅勤務などの対応策を実施してまいりましたが、緊急事態宣言の解除と「新しい生活様式」の定着を前提とした移行期間の実施にあたり、6月1 …
労務・法改正情報
2021.4~ キャリアアップ助成金の変更点
2021年2月24日 助成金
FBで紹介しました。 【キャリアアップ助成金の令和3年度変更点】 正社員化したときの賃金増額5%UP要件が、3%UP(ただし賞与は含まない)となる予定です。また、諸手当制度等共通化コースの手当に変更がありました。予算成立 …
2021.3~ 協会けんぽ健康保険料率と、介護保険料率の変更
2021年2月22日 給与計算情報
協会けんぽ(東京支部)における健康保険料率と、介護保険料率が令和3年3月適用(4月納付)分から変更になります。当事務所の「給与と賞与の社会保険料」を変更しました。給与計算などにお使いください。
2021.2.5~2022.3.31 キャリアップ助成金正社員化コース、紹介予定派遣の対象拡充
2021年2月19日 助成金
キャリアップ助成金の正社員化コースでは、6か月以上就業している派遣労働者を正規労働者として直接雇用した場合に助成金の対象になるのですが 令和2年1月24日以降に新型コロナウイルス感染症の影響により離職し、就労経験のない職 …
ニュース2021.1号 行政に届け出る様式の押印省略~36協定届を中心に~
2021年2月16日 ニュース労働基準法・労働契約法
令和2年7月の「規制改革実行計画」を踏まえ、行政へ届け出る各種様式について押印の省略が進められています。厚生労働省関係では、既に労働者派遣法や職業安定法、健康保険法、厚生年金保険法その他の施行規則が改正施行されており、届 …
2021.4~ 正規雇用労働者の中途採用比率の公表の詳細
2021年2月15日 その他の労務管理
令和3年度から、大企業に中途採用比率の公表が義務付けられますが、その詳細が出ています。 厚生労働省 正規雇用労働者の中途採用比率の公表 新規の採用だけではなく、非正規労働者を正規労働者にしたときも中途採用にカウントするよ …
2021.4~ 大企業における中途採用比率の公表
2021年2月10日 その他の労務管理
令和3年4月から、労働施策総合推進法により、令和3年4月から大企業(労働者数301人以上)に、正規雇用労働者の採用者数に占める中途採用者数の割合の定期的な公表が義務付けられます。企業のホームページなど求職者が容易に閲覧で …
2021.2~ 産業雇用安定助成金の創設
2021年2月5日 助成金
産業雇用安定助成金をFBで紹介しました。 【産業雇用安定助成金がはじまります】 在籍型出向により労働者の雇用を維持する出向元・出向先に対する助成金ができました。賃金等の出向運営経費(日額上限1万2千円)、出向初期経費(定 …
常時使用する労働者数~事業所規模の判断と、健康診断の対象の違い
2021年2月3日 安衛法・労災・メンタルヘルス・ハラスメント
同じ労働者安全衛生法でも、同じ「常時使用する労働者数」といっても、事業所規模を判断するときと、健康診断の対象者かどうか判断するときでは考え方が異なります。 1)事業所規模を判断するとき 事業場の規模を判断するときの「常時 …